脊柱管狭窄症で、間欠性跛行、しびれ、むくみがあり、ひどい時には5mしか歩けず、休んでも歩けない、痛くて動けない状態でした

脊柱管狭窄症で、間欠性跛行、しびれ、むくみがあり、ひどい時には5mしか歩けず、休んでも歩けない、痛くて動けない状態でした

地域:安中市

お名前:堀江伸一郎様

年齢:60代

性別:男性

来院された経緯・理由

脊柱管狭窄症で、間欠性跛行、しびれ、むくみがあり、ひどい時には5mしか歩けず、休んでも歩けない、痛くて動けない状態でした。
ホームページを見て、確実に自分の思っている方向に緩和したので通いました。

院長からのコメント

堀江さんが当院に来院されたきっかけは、「もうこれ以上、我慢して働くのは限界かもしれない」と感じたからでした。

脊柱管狭窄症による間欠性跛行、足のしびれ、むくみに長年悩まされ、特に症状がひどい時には5メートルも歩けず、休みながらでないと移動できないほどのつらさがありました。

整形外科や接骨院にも通っていたものの、「受けた直後は楽になるが、帰り道でまた痛みが戻ってしまう…」という状態を繰り返していたそうです。

初回のカウンセリングでは、15年以上前に腰椎のヘルニアを患っていた既往歴、そして現在の仕事である福祉車両の運転手としての環境にも注目しました。
ストレッチャーや車椅子で人を搬送し、階段を昇り降りするという腰への大きな負担が、狭窄症の進行に影響していたことは明らかでした。

施術では、単に痛みを取るのではなく、「再発を防ぎながら、仕事を続けられる体をつくる」ことを目標にしました。具体的には、神経と筋膜の滑走性を高め、背骨の柔軟性と姿勢を改善しながら、特に腰・骨盤周囲の安定性と下肢の筋バランスを整えていくようにアプローチ。

また、堀江さん自身もセルフケアに前向きで、腰や下肢のストレッチや簡単な安定化エクササイズを習慣として続けてくださいました。
その「一緒に改善する」という姿勢が、回復を後押ししてくれたと思います。

半年が経った頃には、当初500m歩くだけで重くなっていた足が、1km歩いても問題ないほどに改善。現在は月に1度のメンテナンス通院だけで、68歳という年齢でも福祉現場でハードな仕事を継続できています。

「我慢して働くしかない」と思っていた方が、今では自信を持って体を使える状態へ
その変化の瞬間に立ち会えたことは、治療家として本当にうれしく思います。

身体の痛みや不調は、年齢や職業のせいだけではありません。
原因を正しく捉え、根本からケアすれば、人生はもう一度、動き出します。

経過

 

初めて来院されたとき、訴えていたのは「歩けない」「立っていられない」ほどのつらい症状でした。
脊柱管狭窄症による典型的な間欠性跛行が見られ、特に午後〜夕方にかけては足のむくみと重だるさが強く、500m歩くのがやっとの状態でした。

初回評価では、軽度の反り腰と背骨の柔軟性低下、腰の可動域制限、インナーマッスルの筋力低下が目立ちました。
過去に腰椎ヘルニアを患っており、現在は福祉車両の運転手として働かれており
日々の業務ではストレッチャーや車いすの昇降など腰に強い負担がかかるため、こうした生活背景も症状悪化の大きな要因と捉えました。

そこで、初期は腰部や下肢の表層筋・深層筋の癒着をゆるめる施術を中心に、神経の滑走性と柔軟性の改善に努めました。
さらに、セルフケアとして「おしりのストレッチ」や「背骨の可動域を広げるエクササイズ」、そして「無理をしない意識」を徹底していただきました。

1ヶ月後には歩行距離が伸び、2〜3ヶ月目には日常生活の中での動作もスムーズに。500mしか歩けなかった状態から、1km以上歩いても痛みやしびれが出にくくなりました。

その後、施術の間隔を徐々に空け、6ヶ月目には「仕事をしていても全く気にならない」「ストレッチも習慣になった」との声を聞くまでに改善。

現在は月1回のメンテナンスで好調をキープされており、仕事を休まず続けられています。堀江様からは「脊柱管狭窄症を抱えながらも仕事をし続けなければいけない特に現役世代の人は、手術を考える前に、こういう施術を知ってほしい」との言葉もいただきました。

今回のケースは、症状の根本要因を見極め、施術とセルフケアを連携させることの大切さをあらためて実感できた症例でした。

患者さんの感想

脊柱管狭窄症で、間欠性跛行、しびれ、むくみがあり、ひどい時には5mしか歩けず、休んでも歩けない、痛くて動けない状態でした。
ホームページを見て、確実に自分の思っている方向に緩和したので通いました。
半年間通い続けることで、脊柱管狭窄症の症状が緩和して、間欠性跛行、しびれ、むくみは消えたので良かったです。
紋谷先生の説明は、専門用語を使わず簡単に説明してくれ、さらに15年近くここまで症状が改善したことはなかったです。

仕事は、体を使う仕事なので、大変助かります。
仕事をしながら、つらい想いや我慢している人に特におすすめしたいです。

※施術効果には個人差があります。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

関連ブログ

関連した記事はまだありません。